Snow Man初ベストアルバムに収録されているソロ曲がYouTubeに公開されて1ヶ月近く経過しました。
ソロ曲ということで再生回数の結果が気になる人も多いと思います。
誰の曲が1番再生回数を伸ばしているのか、現時点での再生回数をまとめました。
Snow Manソロ曲再生回数 ランキング
2025年2月初旬にYouTubeに公開されたソロ曲。
約1ヶ月が経過した2025年3月中旬時点、再生回数は以下のとおりとなっています。
メンバー | 曲名 | 再生回数 |
佐久間大介 | 守りたい、その笑顔 | 762万回 |
宮舘涼太 | I・だって止まらない | 461万回 |
深澤辰也 | iro iro | 412万回 |
渡辺翔太 | オトノナルホウヘ | 405万回 |
目黒蓮 | 朝の時間 | 391万回 |
阿部亮平 | いっそ、嫌いになれたら | 282万回 |
向井康二 | ファインダー | 274万円 |
岩本照 | 7% | 238万回 |
ラウール | Induction | 168万回 |
佐久間さんがダントツで再生回数を上げていますね
Snow Man 人気ランキング
Snow Manの人気ランキングについてはサイトによってバラつきがあるようです。
正確なランキングは公表されていないため、いくつかのランキングを参考にまとめました。
ランキング参考理由
①個人SNSのフォロワー数
②ライブグッズ販売数
③各種サイトのランキング
以上の数値を参考にランキングをまとめました。
人気ランキング
順位 | メンバー |
1位 | 目黒蓮 |
2位 | 佐久間大介 |
3位 | 渡辺翔太 |
4位 | ラウール |
5位 | 向井康二 |
6位 | 宮舘涼太 |
7位 | 深澤辰也 |
8位 | 岩本照 |
9位 | 阿部亮平 |
人気ランキングとソロ曲の再生回数は比例していないことが分かります。
ソロ曲再生回数 考察
ソロ曲の再生回数に差が出ているので考察してみました。
①守りたい、その笑顔
佐久間大介さんはダントツで再生回数を上げています。
佐久間さんの人生を掛けた曲ということでヲタクの気持ちを代弁したこの楽曲。
オーイシマサヨシさんが作詞作曲、リアルアキバボーイズ(RKB)が振付けを担当しており、1度観たら虜になってしまうMVに仕上がっています。
アップテンポなリズムとキャッチーな歌詞がとても耳に残り、何度も聞きたくなります。
また、ヲタクサイドのコールも覚えて一緒に歌いたくなるため人気が出ているのではないでしょうか。
②I・だって止まらない
宮舘涼太さんの楽曲も再生回数が伸びています。
振付をKABA.ちゃんが担当しており、覚えやすい振付けを覚えて一緒に踊る人が多いみたいです。
やはりキャッチーなメロディーや振付が視聴者を増やしているようです。
③Induction
ラウールさんのソロ曲「Induction」はメンバーの中では再生回数が1番低くなっています。
芸術作品のような楽曲で、全編英語ということで覚えて歌うのは少し難しいですね。
ラウールさんらしい唯一無二の作品となっていますが、万人受けするMVではないため再生回数が伸びていないのではないでしょうか。
また、ラウールさんは若者からの人気も高く、YouTube再生よりもインスタやTikTocで伸びているようです。
まとめ
Snow Manソロ曲の再生回数についてお届けしました。
- 再生回数が1番多いのは佐久間大介さん「守りたい、その笑顔」
- ソロ曲再生回数とメンバー人気ランキングは比例していない
- 覚えやすいリズムや振付の楽曲が再生回数を伸ばしている
9人それぞれの個性が出ているソロ曲。
どの楽曲も魅力的で何度も聞きたくなりますね。
コメントお待ちしてます♪