Snow Manライブロスが辛い|ライブ後の余韻&喪失感を癒す方法まとめ

このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

「あの景色が忘れられない…」「今もふと思い出して泣きそうになる」
Snow Manの国立スタジアムライブ、夢のような2日間が終わってしまい、ロス状態になっているスノ担さんも多いのではないでしょうか。

そんな“ライブロス”に苦しむみなさんの気持ちに少しでも寄り添えたらと思い、この記事では「Snow Manロスを癒す方法」をご紹介します!

同じ気持ちの仲間がいるとわかるだけでも、少しは救われるかもしれません。
最後にはちょっぴり前向きになれるヒントもお届けするので、ぜひ読んでみてくださいね✨

目次

Snow Manライブ後ロス状態…

スノロスってどんな症状?SNSの声を紹介

Snow Manのライブ後、SNSでは「スノロス」「国立ライブロス」というつぶやきが多数発生!
ファンたちのリアルな声がこちら👇

現実に戻れない…夢の空間すぎた😢

国立終わって1週間、ずっと魂抜けてる~

ライビュ後からロスの毎日…

こうした声に共感してる方、多いんじゃないでしょうか?
Snow Manと同じ空間で過ごせたあの日が忘れられないですよね…。

なぜこんなに喪失感が大きいの?

スノロスが重症化しやすい理由は、やっぱりSnow Manのライブの熱量がすごすぎたから

  • スケール最大級の初・国立スタジアム公演
  • ファンへの想いが詰まったセトリや演出
  • メンバーからの感謝の言葉や推しの涙する姿…

…など、ファンの心を鷲掴みにする要素が多すぎて、その分「終わってしまった」という喪失感がずしんと来ちゃうんです。

とくに、初めてSnow Manのライブに参加した人「この日のために頑張ってきた!」って人ほど、反動が大きくなりがちなようです。

Snow Manロスから立ち直るためにできること

Snow Manロス真っ最中なあなたへ──
「あの日の感動」を、そっと日常に持ち帰ってみませんか?
ライブの思い出を“今”楽しむアイデアをご紹介します!

①過去ライブ映像を見る

“あの感動”をもう一度味わいたい人にぴったりなのが、過去のライブ映像をおうちで楽しむ時間💿✨

おすすめ作品はこちら👇

  • Snow Man 1st DOME tour 2023 i DO ME
     →ドーム初単独ツアーの感動を丸ごと収録。パフォもMCも最高に沼!
  • Snow Man LIVE TOUR 2022.Labo
    →君彼シリーズのアレンジなどが収録。ファンの中で人気の高いライブDVD!
  • Snow Man ASIA TOUR 2D.2D.
     →原点に帰りたいときはコレ!無観客開催となったデビューライブ。

まだ見たことのないライブDVDだったら、ロスが癒やされるというか、むしろ新たな沼の扉が開くかも…😍✨

②SNSでレポ・感想を読む

「あの感動、みんなも同じだったんだ!」そう思えるのが、X(旧Twitter)やブログでの感想タイム!

  • 「#スノ国立」「#SnowManレポ」などで検索
  • 自分の感動した気持ちを再度共有できる😭

📌 国立レポもぜひ読んでみてね ⛄
  [国立ライブレポ]

“言葉”にすることでライブの余韻がさらに深まるから、レポを読むだけで気持ちが落ち着くめちゃくちゃ大事な供給タイムなんです♡

③ファン同士で語る・日記に書き出す

Snow Manロスから抜け出せないあなた、ぜひ心の中をアウトプットしてみてください✨

  • スノ担の友達に「ライブのロスつらい」ってLINEするだけでもOK
  • インスタやブログで感想を発信するのも◎
  • 人に言えなければ日記に書くのもおすすめ!

誰かに伝えたり紙に書くことで気持ちが落ち着くことも🌈

④推しを感じるご褒美タイムを作る

Snow Manロス中は、自分にとことん優しくしていい時間。
おすすめは推しをご褒美にする時間を意識的に作ること!

  • アクスタ・グッズを飾って癒される空間に✨
  • Snow Manカレンダーで毎日違う表情のメンバーに癒される
  • 推しのビジュ最高な雑誌をパラパラめくってニヤニヤ

好きなことで“心を満たす”って、立派な回復方法。
推しはあなたの心のビタミンです💖

それでも辛いときはどうする?

ライブ映像・音源を“あえて”見ない or 聞かない!?

スノロス中って、ライブ映像やセトリのプレイリストをリピートしてる人も多いはず。
でもこれって実は人によって効果が真逆になるんです!

🔹タイプ①:映像で癒されるタイプ
→ とにかくもう一度あの空間に浸りたい!という人は、ライブ映像やMC動画を見て「ああ、最高だった…」ってじっくり余韻にひたるのがおすすめ!

🔹タイプ②:逆に落ち込んじゃうタイプ
→ 見るたびに「もう戻れない…」ってつらくなっちゃう人は、一旦Snow Manから離れてリフレッシュするのもアリ◎

無理して向き合おうとしなくて大丈夫!
今はあえて見ない・聞かない、という選択をするのも自分を守る方法です。

ロスは悪いことじゃない、愛してる証拠!

「何も手につかない…」「現実がつらい…」その感情、全部ぜんぶ”本気で楽しんだ証”なんです♡

Snow Manのパフォーマンス、言葉、笑顔に心を動かされたからこそ、ぽっかり穴があいたように感じちゃう。

でも、ロスって=悪いことじゃない。
むしろ「自分は本気でこのグループを愛してるんだなぁ…」って再確認できる幸せなこと✨

ロスになれるほどの推しに出会えたって、すごく素敵なことだと思いませんか?

ゆっくり余韻に浸る時間も大切

ライブが終わったあとの“ぽかーん状態”、わかる~~~!って人、多いはず!

でも、無理に切り替えようとせずに「しばらく余韻に浸る時間」も大切にしてみてください。

  • セトリを思い出して脳内ループする
  • ステージ演出やMCの記憶を日記に残す
  • 推しの言葉を繰り返し思い返してじんわりする

余韻に浸って“その時間”を大切にすることで、自然とロスも落ち着いてくるはず✨

まとめ|Snow Manロスは、推しを愛する幸せな証

ライブが終わったあとの“スノロス”って、心にズシンと重くのしかかりますよね。
でも、それって心からSnow Manのライブを楽しんだ証拠✨

映像を見返したり、SNSでレポを読んだり、自分の中でゆっくり余韻を味わうことが癒しの一歩になるはずです。

ロスは「終わってしまった寂しさ」でもあるけど、同時に「また会いたい!」って思える推しがいる、最高の幸せなんだってことも忘れずに心穏やかに過ごしてください♪
Snow Manがくれたキラキラの思い出はいつまでもあなたの心の中で輝き続けます✨⛄

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

<がんばるのをやめて自由に生きる>
会社員辞めてブロガーとして活動中。
ストレスから解放され、人生が180度変わりました!
Snow Manにどっぷりハマってます♡

コメントお待ちしてます♪

コメントする

CAPTCHA


目次