映画ラブソング(LOVE SONG)ネタバレ感想レポ|向井康二の魅力がエグすぎる…

このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

向井康二主演・映画『LOVE SONG(ラブソング)』がついに公開!
Snow Manの向井康二が演じる“カイ”の色気と繊細な表情に、上映開始数分で息をのんだ人も多いのではないでしょうか。
本記事では、ネタバレありでストーリーの感想・胸キュン&切ないポイントをたっぷりレポしていきます。

\こーじの魅力に沼る人続出!/

目次

映画ラブソング(LOVE SONG)ネタバレ感想

ここからはネタバレを含みますので、まだ鑑賞してない方はご注意ください!

向井康二の色気と表現力が爆発

まず最初に感じたのは、とにかく向井康二が新しい領域に突入しているということ!
いつもバラエティで見せるこーじの「面白い・明るい・可愛い」印象とは真逆の、静かな色気と繊細な表情…。
特に恋愛のシーンでは、視線や指先の動きひとつひとつが美しくて、目が離せませんでした。

ソウタの耳を触るシーンやベッドでのキスシーンはこーじのアドリブ…!

セリフも独特で、日本人ならなかなか言わないような甘すぎる言葉が多いのですが、それを自然に言えるのがこーじのすごさ!
監督がタイ人ということもあり、文化の違いからくる少しオーバーな愛情表現がちょっと照れ臭くもあり、逆にリアルでもありました。
「こーじ担じゃなくてもドキドキしすぎて直視できない…」という声が多いのも納得です。

ユキの存在が切ない

カイのそばにいつもいるユキは、一見すると恋人のように見えるけれど、実際は付き合っていないという微妙な距離感。
それでも、ユキの彼女ヅラをカイが拒まないのがまた切なかった。

最初はなんでユキのこと拒まないの?って思ったけど、後半カイの心情が分かってからは切なく感じてきた…😢

観ていると、カイにとってユキは「隠れ蓑」のような存在だったのでは?と思えてきます。
ソウタへの想いを隠すために、ユキがちょうどいい存在だったのかもしれません。
でもその優しさが、結果的にユキを傷つけてしまうのもリアルで胸が痛くなりました。

ソウタ突然のブチ切れシーンに戸惑う

3度目のキスのあと、突然ブチ切れるソウタ
あれほどラブラブな空気だったのに、なぜこのタイミングで…?と戸惑った人も多かったはず。
情緒の不安定さに驚きながらも、逆に青くて辛い恋の不器用さを描いているシーンでもありました。
完璧じゃないからこそ、彼らの関係が人間らしく見えて、切なさが増します。

母親の視点が切なすぎる

物語後半で、カイがソウタの母親からけん制されていた事実が分かります。
息子が同性を好きになっているかもしれない——。その現実を受け入れられず、苦しむ母親。
その気持ちは誰も責められません。

カイはそんな母親の複雑な感情を理解し、そっと身を引こうとする。
ソウタはそのことを何も知らず、ただ自分の側から突然居なくなったカイに対して裏切られたと思い込んでしまう。
映画はソウタ視点で描かれていますが、カイ視点で描かれていたら、もっと深くて苦しい物語になっていたと思います。
カイ側のスピンオフを観てみたいと感じるほど、余白の多い作品でした。

映画ポスターのセリフに隠された意味

エンドロール後、ふとポスターの言葉が思い出されます。
「忘れられない初恋」と「忘れたかった初恋」
ソウタにとっては永遠に残る恋であり、カイにとっては消したくても消せない恋。

「忘れたいのに忘れられない」という感情を抱えて生きてきたカイを思うと、胸が締めつけられます
この一行に、映画のすべてが詰まっているように感じました。

ライブシーンは文化の違いを感じる演出

カイのバンドのライブシーンは、まるで人気アーティストのような大規模演出!
観客の数やステージ演出が少し現実離れしていて、「これ、どういう世界観?」と感じてしまいました。

カイの本業はカメラマンだよね?
バンドは趣味って感じの印象だったので、ライブシーンにちょっと違和感…

ただ、タイ映画らしい華やかさや演出の盛りがあることで、ラストの切なさがより際立っていました。
非現実的なほど美しい世界観が、この作品らしさを作っていたと思います。

ジンさん(及川光博)が癒しポジション

全体的に切ない空気の中で、ジンさんだけがコメディ要素を担当していて絶妙なバランス🥰
彼の登場シーンでは自然と空気が和らぎ、観客の心をリセットしてくれるようでした。
この緩急があったからこそ、最後まで集中して観られた気がします。

まとめ

向井康二主演『LOVE SONG』は、ただの恋愛映画ではなく、忘れたいほどの恋を抱えた人に刺さる静かな痛みがある作品。
こーじ担にはたまらないほどの色気と表現力、そして観終わったあとにポスターの言葉が胸に残る、そんな余韻のある一本でした。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

<がんばるのをやめて自由に生きる>
会社員辞めてブロガーとして活動中。
ストレスから解放され、人生が180度変わりました!
Snow Manにどっぷりハマってます♡

コメントお待ちしてます♪

コメントする

CAPTCHA


目次